「ECナビ」でポイ活中のみなさん、これから検討中のみなさん、こんにちは。
今回もポイントを本業にしているりょーまが、「ECナビ」の特徴や長所について詳しく説明します!
本記事の内容は2021年7月現在の情報となっています。
ポイントサイトのおすすめについては下記の記事をご確認ください!
[box03 title=”この記事で分かること”]
・ECナビについて
・ECナビでポイントを貯める方法
・ECナビの交換先
・ECナビの安全性、信頼性
・ECナビへの登録方法
[/box03]
ECナビとは
貯めやすさ | [jinstar4.0] |
---|---|
使いやすさ | [jinstar4.0] |
信頼性 | [jinstar4.5] |
運営会社 | 株式会社VOYAGE MARKETING 運営元 親会社:株式会社VOYAGE GROUP 100% 親会社:株式会社CARTA HOLDINGS 東証一部上場企業 |
開始年 | 2004年 |
会員数 | 700万人以上 |
交換単位 | 10pts. = 1円相当 |
最低交換 | 3,000pts.~(300円相当) |
交換商品 | PeXポイントのみ ※PeXポイントで現金・ギフト券などへ交換 |
友達紹介 | ◎(登録特典+友達が獲得したポイントの最大100%) |
会員ランク | あり(おすすめ度:★★) |
有効期限 | 最後にポイントを獲得してから半年 |
公式アプリ | あり |
「ECナビ」が始まった当時は価格コムのような価格比較サイトでしたが、今ではポイントサイトとして定着しました。
そんな前身があるせいかショッピング案件が比較的多くなっています。高額案件やアンケート数も多く貯まりやすいサイトになっています。
交換は他サイトとは特徴的で自社運営のPexポイントに交換してから各種現金振り込みや商品への交換となります。
ポイントサイトの中で特筆すべきとしては自社やグループ会社との連携が強く、ポイント交換の「PeX」やアンケートの「リサーチパネル」などと連携しています。
「ECナビ」でのポイント交換はPeXのみとなっており、「ECナビ」で回答できるアンケートの多くはリサーチパネルのアンケートとなっています。
会員グレードについて
「ECナビ」には会員グレードといって会員のグレードが上がるほど貯まりやすくなる制度があります。
【ショッピング】【アンケート】【辞書検索】のみですが、最大のゴールド会員になると最大で20%が+αで還元あされます。
勘違いしやすいのですが、例えばゴールド会員でショッピングで+15%アップというとかなりの還元率かと思いますが、そうではなく【獲得したポイントの15%が還元】されます。
例)10,000円の買い物で100pt獲得した場合は、獲得したポイントの+15%なので15ptがさらに還元されます。
【会員グレード表】
グレードを上げるためには【過去半年間で】【ショッピングでの買い物数】【ショッピングでの買い物で獲得したポイント数】が条件となりますので、グレードをあげる際にはショッピングを中心に案件をこなしていくとグレードが上がっていきます。
ECナビでのポイントの貯め方
前述したとおり、ショッピング案件やアンケートなどが他のポイントサイトと比べても多く、特に製品や食事のモニター案件は非常に充実しています。
ミニゲームで貯める/初心者向け/おすすめ度:★★
「ECナビ」にはミニゲームが用意されています。
他ポイントサイトと比べると最大ポイント数が多いですが、中々当選しないため、コツコツ稼ぐ派の人には不向きです。
どちらかというと一発逆転で高額ポイントを稼ぐ!という方におすすめなので、時間があるときにたまにやってみる程度で良いかと思います。
アンケートで貯める/初心者~中級者向け/おすすめ度:★★★
【会員グレード還元アップ対象】
リサーチパネルへの登録も必要ですが、アンケート数は豊富でECナビのアンケートだと最低1円相当(10pts.)~リサーチパネルのアンケートだと3円相当(30pts.)なので、数をこなしていけばそれなりに稼げるようになっています。
たまに10円相当~のアンケートもあるので要チェックです。
たまに、「ECナビ」のアンケートではモニター登録・参加もあり、参加できるとまとまったポイントが手に入ります。
ショッピングで貯める/初心者~中級者向け/おすすめ度:★★★★
【会員グレード還元アップ対象】
「ECナビ」では【楽天市場 0.6%還元】【Yahoo!ショッピング 0.6%還元】など大手サイトでも「ECナビ」を経由すればポイントを貯めることができるため、普段よりちょっとおトクに買い物ができます。
「モッピー」と比べると還元率が低いのですが、前述の会員グレード制度で最上位の「ゴールド」になると獲得したポイントからさらに【15%上乗せ】されます。
つまり、ショッピングで還元されるポイントが1,000pts.だった場合は150pts上乗せされて還元されます。
全てのショッピング案件が対象となるため、それなりに頻度高くショッピングされる場合は、積み上げるとまとまったポイントになりそうです。
会員グレード制度ではショッピングで貯めた回数とポイント数がグレードアップの条件になるため、「ECナビ」で貯めていくなら積極的にやっていきたいカテゴリです。
旅行予約で貯める/初心者~中級者向け/おすすめ度:★★★
【会員グレード還元アップ対象】
「ECナビ」の旅行予約では【宿泊】【航空券】【日帰り】【レンタカー/高速バス】とカテゴリが分かれており、さらに国内・海外の旅行でもポイントが貯まる仕組みになっています。
普段旅行予約やレンタカーなど使われる方はECナビを経由するだけでポイントが貯まりますので普段よりオトクに予約できます。
【ポイントが貯まるサイトの一部】
モニターで貯める/中級者向け/おすすめ度:★★★
「ECナビ」では製品や食事のモニター(製品お試し・覆面調査)をすることでポイントを貯める仕組みもあり、案件数も豊富にあります。
パチンコのモニターなんていうのもありますね。
普段よく行く店舗がリストにあればぜひ試してみたいところです。
ただ、基本的に月間でモニターできる人数が決まっており、応募形式となっています。
そのため、応募して当選するとモニターに参加できるため、根気よく続ける必要があります。
よほど地方の店舗になると応募者も少なくなるため狙い目です。
友達紹介で貯める/上級者向け/おすすめ度:★★★★
「ECナビ」でも友達紹介制度があります。
【ブログ等で紹介するだけで毎月500pts.】【友達が登録で1,500pts.】【友達が獲得したポイントの5%-100%】が還元されます。
紹介できる友人・知人が多い方やメディア媒体を持っている方にはおすすめの稼ぎ方です。
下記記事にも各ポイントサイトのお友達紹介制度についてまとめています。
ECナビの交換先について
「ECナビ」の交換先はグループ会社のPeXのみです。
ただ、このPeXが利便性もよく即時で交換でき、交換先も豊富なのでPeXのみとはいえ他ポイントサイトとも遜色ない交換先となっています。
ポイントの有効期限は?
「ECナビ」のポイントの有効期限は最後に獲得した月から1年を過ぎると3か月ごとに有効期限を迎えます。
つまり最長で1年3か月間で最短で1年ほどの場合もありますので、獲得して1年経たない段階で交換しておくことをおすすめします。
ECナビの安全性は?怪しくはないの?
運営会社は「株式会社VOYAGE MARKETING」ですが、ホールディングス制で親をたどると「株式会社CARTA HOLDINGS」という東証一部上場企業ですので、運営元もしっかりした企業というのが分かります。
さらに交換先として多数のポイントサイトに採用されている「PeX」運営企業でもあるので、何か問題があれば多くのポイントサイトにも影響を与えてしまうため信頼性は抜群です。
また、親会社の株式会社VOYAGE GROUP代表取締役の宇佐美氏はJIPC(日本インターネットポイント協議会)の会長となっているため、安心・信頼に力を入れているともいえます。
▼JPICより
ユーザー目線でポイントの価値(10pts. = 1円)が変更になる場合は、少なくとも1か月前に連絡することをJPIC参加企業では順守するよう徹底されています。
ECナビの登録方法は?
↑上記ボタンから「ECナビ」に移動するとすぐに登録フォームが出てきます。
メールアドレスを入力して送信すると、入力したメールアドレス宛に本登録用のフォームURLが貼り付けられて送られてきますので、指示通りに進むと登録することが可能です。
画面に従い下記の情報を入力する必要があります。
- お名前
- お名前(フリガナ)
- ニックネーム
- 郵便番号
- 生年月日(ポイント交換の際に必要)
- 性別
- パスワード
- パスワード(確認用)
→電話番号の登録は不要なので電話番号認証は必須ではありません。
総評
「ECナビ」では高額なポイント案件や豊富なモニター案件などもあるため、稼げるポイントサイトです。
会員グレードを高めることでさらに使い勝手の良いポイントサイトになります。
また、友達紹介制度もポイントが貯まりやすい制度になっているため、全体的にはポイントが貯まりやすく、交換先も「PeX」のため豊富にあります。
気になった方はぜひ登録を♪
Comments